前回、ハイブリッドな包丁が使いにくいと書いた私ですが、超かっこいいダマスカス模様のペティナイフを購入しました!
いや、ほんと、めっちゃかっこいいッ!
そんなダマスカス包丁を購入した経緯と、かっこよさをお伝えしていきます。
ダマスカス模様の恵比寿刃【波】を購入
まず、ダマスカス包丁とは、ダマスカス模様があしらわれた超かっこいい包丁です。←ざっくりな説明
特徴
- 材質→鋼
- 作り手→堺の職人(伝統的鍛冶職人)
ダマスカス模様は研いだりしているうちに薄れていくという情報もありますので、経年劣化を楽しみながら使う予定。
また、材質が鋼なので錆びないように、水分は即座に拭いて丁寧に扱った方がいいようです。(錆びにくいとは書いてありましたが)
そして今回、私が購入した包丁はこちら。

桐箱に入れられて届く。もう、素晴らしいし縁起がいいしかっこいいしかっこいいし。←何回言うねんw
箱なんてホイホイ捨てる私も、今回ばかりは大切に取っておきます。
ダマスカス模様、ご覧くださいッ!

これは【波】というシリーズで、荒々しい波模様をイメージしているそうです。
「恵比寿」って文字が入っています。
ペティナイフなので小型ですが、ペティナイフにしては大きい方でしょうか。
手に持った感じ。

手が小さい方なら、メイン包丁にしても。みたいな事が書いてありましたが、カボチャなどは刃こぼれの原因になるようなので、あまり大物はカットしない方が良さそうです。
ちなみに結構重いです。
【恵比寿刃】ということで、こちらの包丁はイザナミとイザナギをイメージして【波】シリーズと【凪】シリーズがあります。
|
正直・・・【凪】の方がかっこいい気がするのですが、私の本名の関係で【波】を選ぶしかないッ!ということで【波】シリーズにしましたw
とはいえ、届いてみたらとりあえず超かっこいいので大満足ですッ!
ハイブリッド包丁を貰う前から買うならコレと思ってはいたので、今回手元に届いて感無量。
切れ味や如何に!?
早速、切ってみよーーッ!
ハイブリッド包丁と恵比寿刃の切り比べをしてみました。ネギで。
右:ハイブリッド包丁 左:恵比寿刃

ハイブリッド包丁で切ったネギはバラバラになってしまうのですが、恵比寿刃で切ったネギはバラバラにならない!お、おお!←なんかよく分からないけど、スゴイってことでw
でもたぶん、ネギは三徳包丁の方が切りやすそうな気がしますね。
更にトマトを超薄くスライスしてみた。

お、おお・・・!う、薄いッ!
透けて包丁の模様が見えているッ!
これをやりたいがためにトマトを買ったわ。
こんなに薄く切れるんですね~~こんな薄くトマトをスライスしたのは初めてな気がする・・・。
ただ、もっともの凄い切れ味を想像していたので、私の妄想ほどスパーッと切れる感じではないです。←どんな切れ味を想像していたのかw
それとも扱う人間の技量が足らぬのか・・・しょ、精進します。
何故、ペティナイフ買ったの?
前回、包丁が使いにくいって書いてた割にペティナイフを買ったのはですね・・・。
三徳包丁の在庫がなかったからですッ!
というか、もう少し詳細を述べますと、楽天って0と5が付く日ってポイント5倍になるじゃないですか。あ、これ楽天で買ったんですけどね。
で、19日の段階で「三徳包丁、明日ポチろう~~」って思ってたんです。
20日の朝、三徳包丁を見たら~~
【完売】
え・・・嘘やん、在庫ないやん。買えないやん。アカン、ペティナイフは??
と、ペティナイフの在庫はあったので、動揺してポチってしまったーーーッ!
しかも、この時点でペティナイフの在庫も終了して、感無量の私。
で、その日のお昼頃、もう一回在庫見たら・・・
【在庫アリ】
あ、あるんかーーーーいッ!(三徳包丁もペティナイフも在庫が復活していましたw)
多分、職人生産のため、少量入っては売れての繰り返しなのかな。と思われ。
ここで更に動揺して、ペティナイフをキャンセルして三徳包丁に変更してもらおうかとか色々考えたのですが、一旦落ち着けwということで落ち着きを取り戻して、「まぁ今回はペティナイフでいいじゃないか!」という結論に達しましたw
だって午前中にペティナイフの良いところたくさん探して自分を納得させたからねw←必死。
納得の理由
- 主に食べている食品が、林檎・ブロッコリー・アボカドなどの比較的ペティナイフ向きの食品であること。
- 刃渡り13㎝なので、ほぼメインで使えるかもしれない(と、その時は思った)こと。
- 結局、三徳包丁もペティナイフも両方欲しい。
- キャンセルとか面倒。される方もたぶん面倒。
と、以上を考慮したところ、今回はペティナイフで落ち着きましたw
今回の教訓:とりあえず落ち着け。
動揺して買って動揺してキャンセルしようとしてるwダメな大人w
暫くはハイブリッド包丁と併用

恵比寿刃の鋭さよ・・・。かっこいい・・・。
暫くはカボチャなどの大物をカットする時はハイブリッド包丁を使って、フルーツや小型野菜をカットする時は恵比寿刃を使っていく予定です。
三徳包丁も欲しいのですが、結構お値段もしますのでね~~
まぁ、余裕できたらそのうちって感じですね。
|
【波】シリーズは三徳と菜切の2種類なのですが、【凪】シリーズは牛刀や筋引もあって種類が豊富なのです。
|
シャープナーも買った
セットでシャープナーを購入すると¥2,500→¥1,500になるとのことで、セットで購入しました。
というか、単品のページが見当たらないのでセットじゃないと買えないっぽいです。
が、生産が追い付かず、後日別送になるそうなので楽しみに待ってまーす!
砥石で研ぎたいところですが、狭いキッチンとズボラな性格のため、シャープナーでのお手入れが精一杯な私です。
キッチンツールは形から入るのもアリ
基本、形から入る私ですが、今回このナイフを手に入れたおかげで食材切りたくて切りたくて仕方ないのでw、普段はあまりやらないお料理を楽しんでいます。
このテンションがいつまで続くかは不明ですが、私のような形から入らないと気持ちが追い付かない人は是非テンションが上がるキッチンツールを入手してお料理してみては如何でしょうか~~?
使わないと高くつきますけどねッ!
良いものを買ってお手入れしながら末永く使う!こうやって楽しみを見つけないとお料理とか続かないんですね。私は・・・。
しかし本当にかっこいい包丁が手元に届いて感動しています。
もはや芸術の域!
あとは私の技量を磨き、精進あるのみ・・・。