ガラケー&iPodtouchライフからiPhoneにした私は、iPodtouchでは出来なかったApplePayを使うんや~~!ということで、今さらながらモバイル決済を導入してみているところです。
特にdカードとローソンの相性が良いので、最近はローソンに行くようになりました!
dカードには【iD】がついているので、iDで決済すると非常に便利です。
が、いくつかポイントを押さえておかなければならないことが発覚。
ポイントを押さえてスムーズにお得にお買い物していきましょう!
ApplePayとは

Apple Payなら、あなたがいつも手放さないApple製デバイスがお財布代わりになるので、すべてが簡単です。iPhone7以降のiPhoneとApple Watchでは、Suicaによる交通機関の利用や買い物ができるほか、あなたのクレジットカードやプリペイドカードを使ってお店、アプリケーション内、ウェブ上で安全にショッピングができます。プラスチックのカードよりもシンプルで、もっと安心できる支払い方をあなたの毎日に。
Apple公式サイトより引用
ということでApplePayでは登録したクレジットカードや、『Suica』『iD』『QUICPay』といった電子マネーが使えます。
dカードならローソンでお買い物するとお得!

dカードはドコモのクレジットカードです。
ローソンでお買い物する場合、dカードで決済するとお得にお買い物ができます。
※支払い方法でいくつか注意事項があるので公式サイトをご参照ください。
ということで、もちろんdカードでクレジット決済をしてもいいのですが、dカードに付帯している【iD】も同様にポイントがたまります。
dカードをiPhoneのWalletアプリに登録すれば【iD】も使えるようになります!便利!超便利!
【iD】とは
【iD】もご存じの方が多いと思いますが、
「iD」はスマホやカードをかざして支払う電子マネーです。使った分だけ後払いの「ポストペイ型」以外にも、事前にチャージして使う「プリペイド型」、口座残高の範囲内で使える「デビット型」と、あなたのライフスタイルにあったものをお選びください。
iD公式サイトより引用
ということで、つまり電子マネーです。
dカード付属の【iD】は、「ポストペイ型」という後払い形式のもので、dカード使用分と合算されて引き落としとなります。
ローソンで使うときの注意点
決済の言い方次第でポイントが変わる
ここ、ガチで気を付けてください!
会計時、なんて言いますか?
【iD】で支払うんだから「iDで」って言っちゃいますよね?
ダメです。ダメ・ゼッタイ!(2019年12月時点での話なので、今後改良される可能性ありますが)
ではご覧ください。こちらのレシートを!

もう長さが違うワケですが、左が「iDで」右が「ApplePayで」と言ったときのレシートです。
※どちらも試してみただけなので、特にお店へのクレームとかではありません。
見づらいので寄りますが、何が違うかと言いますとですね。

ポイントが計上されているか否か!です。(お菓子ばっかり買ってるのはスルーでw
左はポイント欄がなく、右はポイント欄があります。
キャッシュレス還元はどちらも適用しています。
いいですね、【iD】決済では
「ApplePayで!」
と言って決済しなければポイントが付かないようです!
「ApplePayで」と言うとWalletアプリのポンタカードが反応します。
「iDで」という場合
ダメ・ゼッタイとか言いつつも、絶対にダメではないのですが、「iDで」という場合は事前にポンタカードアプリでバーコードを表示すれば大丈夫です。

ですが、バーコード表示は決済の前にしないといけないので、レジで言い間違えたらアウトだと思います。
ちなみに私、色々考えていたせいか、レジで
「Apple iDで」
とかいう謎ワードを堂々と言い放ってしまいましたwハズッw
※AppleIDでは決済できません←当然w
結論
「iDで」と言う場合→バーコードを事前に表示。
「ApplePayで」と言う場合→バーコード表示しなくてもポイントがつく。
ということです。
注意事項:言い間違い注意!色んなワードが錯綜していますw
どうせなら簡単に決済したいので、「ApplePayで」って言うのがいいですね。
キャッシュレスの波に完全に乗り遅れたので、これから追いついていこうと思います。
ってか、ApplePayめっちゃ便利すぎて、今までiPodtouchで頑張ってた自分て何だったのか・・・w
コメント
[…] 【ApplePay】ローソンでiD(dカード)を使うときは『ApplePayで』って言わない… […]