毎日暑いですが、暑いのは人間だけではありません。
我が家には猫がいますが、この暑さでだいぶダラけています。
猫の熱中症が増えているらしい
動物病院で猫の熱中症が増えていると聞きました。
「猫ちゃんは毛皮着てて汗かけないので、エアコンもいいけど風を循環させてあげるといいですよ。」とのこと。
動物病院は待合室も診察室もサーキュレーターを導入していて、大変爽やかな空気が流れていました。
これは購入すべし!と早速サーキュレーターを導入!
アイリスオーヤマのサーキュレーターを購入
-1024x768.jpg)
風量を確認したかったので通販ではなく実店舗へ。
予算5000円程度と考えていた中で、一番風量が強いと感じたアイリスオーヤマのサーキュレーターを購入しました。
同じコーナーにいたおじさんもコレを買っていったので、きっと私と同じように感じたはず。
決してオシャレとは言えないが(失礼)、部屋に置いてみたらだんだんかわいく見えてくる不思議。
機能・対応する間取り
風量は1(静音).2.3と選べて首振り機能もついています。
-1024x768.jpg)
1(静音)は風量弱めで、確かに音静かめ。暑いときは2で回します。
サーキュレーターの近くにいると、当然ですが結構涼しいです。
角度調整も可なので、真上に向けて使うも良し。
-1024x768.jpg)
間取りについては「~8畳」ですが、我が家は9畳なのでこれで対応。( あとは「~14畳」とかになってしまうので。 )
安いので対応年数がどうなのかな?というところですが、頑張って長く使いたいです。
猫の反応
肝心な猫の反応は・・・

スイッチ押してる風ですが、押せていませんw
羽部分にじゃれることを懸念していたのですが、どうも音がする部分にはあまり寄り付こうとはしないんですね。(だからなのかちょっと伏せ気味にスイッチ押してる。)
涼む。
-1024x768.jpg)
気に入ったご様子。(たぶん)
夏、気を付けること
今回はサーキュレーターを導入しましたが、夏は猫の食欲が落ちてついウェットフードをあげがちです。
「あんまりあげすぎない方がいいですよね?」と動物病院で聞いたところ、「あげすぎない方がいい。というかカリカリのみがいい!」とのこと。
確かにうちの猫は一度ウェットフードをあげると、食欲ない振りをしてウェットフードを貰おうとする癖があるような・・・。(卑しいw)
つい甘やかしがちですが、ウェットフードは控えた方がよさそうです。
うちの猫は14歳と高齢なので、そう言われただけかもしれませんが。
動物病院に行く機会があれば、食事についても聞いてみると安心です。
暑い夏ですが、猫にも快適に過ごしてほしいですね。