40歳という年齢で歯列矯正中の私です。(38歳で開始)
割と順調に進んでいると思ってはいるのですが、ここにきて歯茎に打ち込んだインプラントアンカーが定着しないという事態に陥っています。
あと、ゴムをかけるワイヤーが折れてしまいました。
※お口画像がありますので、見たくない方は注意です!
インプラントアンカーが定着しない
インプラントアンカー、緩んだため取り外し
上の歯茎にインプラントアンカーというネジを打ち込んでいました。
お口画像失礼します。

前歯にゴムをかけ、ネジにひっかけて出っ歯を後ろに引っ張るためです。
がしかーーーーしッ!
まず、右のネジが緩んだので外してもらい、次回打ち直しの予定でしたが、その次回の回で左のネジも緩んでいたwということで左も外してもらいました。
ここに打ち込むのは無理のようです・・・(泣
緩む理由を先生に聞いてみました。
- どんなに上手な人が打っても、20%くらいは緩む人がいる
- 歯茎が弱い(骨が弱い
- 僕の腕がもしかしたら・・・
だそうです。
ちなみに女性の方が緩みやすいそうで、やっぱり骨が脆いとかそういうのなんでしょうかね。
先生は「僕の腕がもしかしたら・・・」とおっしゃって下さったのですが、多分私の骨、スッカスカだと思うんで、私の歯茎のせいだと思いますw
次は上顎の真ん中に打ち込む。らしい・・・
歯茎には打てないので、次にネジを打つときは上顎の中央部分に2本打っていくそうです。
ここなら、緩む確率がかなり低いとのこと。
ドライバー、どんな感じで打つんや?とか超どーでもいいことを考えてしまったw
とはいえ、またネジを打っていくのか。地味な鈍痛を乗り越えねば・・・。
料金はかからないということで安心
インプラントアンカーは1本1万円です。
前回、打ち直したときに再度課金されてビビっていた私ですが、聞いてみたところ短期間での打ち直しは料金かからないとのことで安心。
前回も短期間だったような・・・と思いつつ・・・w(短期間の目安は不明である。
ブラックトライアングル問題
歯列が並んでいくと、歯の間にブラックトライアングルという▲の隙間ができます。
↓こんな隙間です。

インプラントアンカーで前歯を引っ張る前に、ブラックトライアングルを解消するため歯を削って並べてからにするかどうかを様子見るそうです。
ちなみに、私のブラックトライアングルは結構大きいらしいw
歯が重なって生えていたせいで、根本の骨がこういう形になってしうとかなんとか。(うろ覚えw
歯を削るってのは、痛いのだろうか・・・(怖
ゴムを引っかけるワイヤー、折れる
上の歯と下の歯にゴムを引っかけています。
さっきと同じアングルで失礼します。

ちょっとピンボケしていますが、ここにゴムがかかっていて、上の歯にピコッ!っと出てる輪っか状のワイヤーが折れて取れました。
口の中に異物感を感じたため、誤飲は回避しました!
そして、もう既に再設置してもらいました~~
こういうことがあるから、通いやすい歯医者を選んでおくことが大切ですね。
前途多難ですが、前向きに!
ネジが定着しないと出っ歯が引っ込まないという事態になってしまうので、ここは何としても乗り越えなければなりません~~
といっても、私は椅子に座って口を開けているだけですが~~w
先生がちゃんと解決策を提示してくれるので、安心してお任せできています。
(ここで、ネジだめか~、どうしよっかな~とか言う先生だと詰むw)
多分、このネジ問題でちょっとタイムロスしている気がしますが、歯並びは徐々にキレイになってきているので前向きに頑張りますッ!
ビフォーアフター↓

何度見ても、ビフォーはドイヒーw