アラフォーの歯列矯正、途中経過です。
※口元画像が多いので、見たくない方はそっとページを閉じてください。
ブラケット装着から1年半が経過しました。
コロナのため、歯科医では事前にうがい薬でうがいをするなどの対策が取られています。
ブラックトライアングルの解消のため、歯を削りました。
歯がキレイに並んでくると、ブラックトライアングルという▲▼の隙間が出現してきます。
これはもともと歯が重なっていたため、根っこ部分の骨が出来てないからとかなんとか・・・(うろ覚えですが、そんな説明を聞きました。
確かにもとの歯の形から考察すると隙間が出来るのは物理的に当然と言えば当然なので、ブラックトライアングルについては覚悟していました。
まだ口元が出ていることと、ブラックトライアングルを解消するため、歯を少しずつ削ることになりました。
こんな感じです。

歯を削ったので、若干すきっ歯になっていますw
削るとき、めっちゃドドドドドってかんじで振動が頭部全体に響き渡るので、「どんだけ削るんですか~」って思ってしまいましたが、実際は目視で分かるか微妙な程度でした。(そりゃそうか・・・
おそらく完全にブラックトライアングルが解消されるのは難しいんだろうな。と思っています。
ちなみに削ったのは今回2回目で、1回目は上下少し削って今回は下の歯のみ削りました。
そして削った後は頭がフワーっとしていますw
Eラインについて
まだ口元が結構出ているので、Eラインは出来るのか聞いたところ・・・
「そこまでは難しい」
とのことッ!そうなんですかぁーーーーッ!
私の場合、ガチャガチャの解消にスペースが使われたので引っ込む余地があまりない。とかなんとかw
画像を見ながら説明を受けると、「た・・・確かに」って感じでした。
しかし。
まだ歯を削ってブラックトライアングル解消のため後ろに引っ張っていくのでもう少し引っ込むとのこと。
そしてブラケット分の厚みがあるので、ブラケットを外すともう少し気にならなくなるとのこと。
ということで横顔の変貌は以下です。(少々見づらいですが上段左から右へ経過していく様子です)

ううむ。確かにブラケット分の厚みはあるやもしれない・・・。
裏側矯正だったら完成の様子が分かりやすかったのかもしれませんね。
そしてブラケット装着直後の上段左から2枚目、むしろ口元が鼻より出しゃばるという悲惨な図w
ちなみに、もう少し引っ込めたい場合は出来ないこともないけれど、期間が1年半ほど延びるそうです。私としては引っ込めたいですけど、とりあえずの出来上がりを見てから考えようかと思います。
そもそも鼻の形も美しくないので、キレイな横顔は無理な予感もしているw
インプラントアンカーの打ち直し、なくなる
以前、前歯を後ろに引っ張っていくべくインプラントアンカーというネジを歯茎に打ち込みました。

が、緩んでしまうので、外して打ち直したり最終的には上顎にネジを打っていくという話でしたが、噛み合わせが悪くないことと、ゴムで引っ張ってある程度後退しているので、インプラントアンカーはもう打たなくていいそうです。
・・・そうなのか。
インプラントアンカーに結構期待していた私・・・。打たないのか・・・。
親知らず、抜きます!
矯正治療にあたり4本抜歯をして臨みましたが、親知らずも抜歯することになりました。
変な方向いてるので聞いてみたところ、親知らずにも装置をつけて矯正するか、それとも抜歯するかの選択となるとのこと。(治療開始時は、親知らずは様子見でという話でしたので、とりあえず放置していました。
ちょっと考えますと言ったものの、もう一度先生に確認してみたところ抜くことになりました。
つまり計8本の抜歯になります。サヨウナラ私の歯~~
とりあえずマスク必須の今、腫れを気にせず抜歯に臨めますw
そして残った歯を超大事にしていかなければ・・・!
これまでの経過過程
38歳で矯正開始して、現在40歳(もうすぐ41歳)の歯並び変貌の様子です。(キモくて恐縮です!

もう下の段はほとんど見た目は変わりませんが、Beforeから見るとかなりキレイになりました~~(Before、深海魚かよ的な~~
並びはキレイなんですけど、口元が出ているのがもう少し引っ込んでくれると有難いなと思っています。
そんなに気になるなら、もっと早くやっとけ!という感じですが・・・。
ちなみにここまでの総額¥1,185,360です~~ヒィィィーーー
これから抜歯もするし、まだまだお金がかかる模様。うわあぁあああーーーー
もっと節約しないと!と、書きながら自覚する私。
が、頑張ろう・・・(震え・・・