現在40歳ですが、38歳から歯列矯正をしています。
去年の12月にブラケットを装着して(下の歯は今年の1月装着ですが)約1年が経過しますので、経過記録と矯正にあたって気になることなどを書いていきます。
※口元画像が多々出てきますので、見たくない方はすっ飛ばしてください。
歯並びの変化
矯正自体は始めて1年半程度になりますが、最初の半年は上顎を拡大したり抜歯したりしていました。
去年の12月にようやくブラケットが装着となり、1年が経過したところです。
画像でまとめ
とりあえず、ザっとまとめました。やや閲覧注意です。

お目汚しで超恐縮ですが、左上が矯正前で、右にいくごとに矯正が進んでいく様です。
下の段の右2枚が直近の歯並びです。
っていうか・・・
左上、ヒドすぎやしないか?
ちょっとこれはヒドイw我ながらヒドイwドイヒーの極み!
なんか、こんな深海魚を知っている。ようなw
まぁ、最終的に並んできたので良いのですが、やはり若いうちに矯正しておけばと悔やまれます。
上下各2本・合計4本抜歯
顎が狭くて歯が並びきらないので、ブラケット装着前に上下合計4本抜歯しています。
おかげでスペースが確保され、歯がいい具合に並んできました!
矯正歯科で矯正をしているので、抜歯は別の一般歯科で行いました。
この2つの歯科を行き来するのが少し面倒でしたが、過ぎてしまえば過去のこと。頑張って良かった!
横顔の変化
出っ歯なのでEラインがありませんw
Eラインはまだ出来ませんが、横顔の変貌&こうなる予定的なイラストを画像でまとめてみました。
※Eラインとは、鼻の先と顎を線で引いたとき、口元がはみ出さない美しいラインのことです。
↓めっちゃはみ出してるの図。

Eラインはできていませんが、顎の尖りが緩やかになってきたような…気がしています。(ていうか、骨格がなんかおかしいんだな。
ちなみに上段左から2番目の画像はブラケットを装着したことで、むしろ口元が出てきましたw
その後、出っ張りがなくなってきたので、マシになってきている…ハズ!
下のイラストは、一応こうなる予定というか願望強めな予想図を描いてみました。
右の理想図になるといいのですが、果たしてどうなんでしょう。なる頃には年老いているだろうし・・・。ウゥッ
歯茎にインプラントアンカー
ネジを埋め込む。歯茎に。
ブラケット装着から1年経過したところで、歯茎の両側にネジを埋め込みました。
出っ歯を引っ込めるために歯茎にインプラントアンカーというネジを埋め込んで、ネジにゴムをつけて前歯を後方に引っ張るそうです。
歯茎にネジです。
数ヶ月前、右だけ埋め込んだんですよ。
それが緩んできたとかで、2か月前くらいに一度外しました。
そして先日、ついに左右にネジをセット!

ネジが入る当日は、鈍い痛みと頭蓋骨に圧を感じますが、まぁ徐々に慣れます。
そして当然、麻酔が効いているのでネジを埋める時の痛みはほぼありません。(やや、痛いです。
1本¥10,000する
このインプラントアンカー、歯科によって価格は違うと思いますが、1本¥10,000します。
右2回、左1回で¥30,000しています。(現時点で。
え、これ、また緩んで再度埋め込んだら、またお金かかるの?
という疑問が沸きあがっていますが、なんか突っ込んで聞けませんでしたw←ビビリ。
ということで、これから矯正する方へ。
インプラントアンカーの話が出たら、緩んで再度埋め込む場合、その都度お金かかるのか?
確認しておいた方がいいです!
調べてみたら、割と緩んできて外すケースがあるようです。
何度も付け外しして、その都度出費は痛いですからね~~
食の悩み
矯正中は、食事が割と大変です。
外食
とにかく歯に食材が絡みつくので、外食はかなり厳しいです。
一人でお茶する程度なら、あまり気にしないで時にはケーキも食べちゃいますが、お友達とランチとかはメニューがかなり限定されます。
歯列矯正中おススメメニュー
- スフレケーキ・もしくはシフォンケーキ
この二択ですッ!
↓スフレケーキ。

ランチメニューとしては物足りないかもしれませんが、もうこれしかありません。
足りない場合は、スフレorシフォンケーキ追加で。(追加したことないけど。
痛くて噛めない
月イチの調整後、歯が浮いたような感覚なのですが、ものを噛むと地味に痛いのです。
パンですら痛い。食べられないこともないのですが、地味に痛い。
インプラントアンカー埋め込み直後は特に噛めない。
矯正中、痛いときのおススメメニュー
- フレンチトースト
- シュークリーム
- プリン
- ヨーグルト
もはや、食事ではないッ!
が、ここらへん、とても食べやすいです。(虫歯注意ですが)
あ、豆腐なんかはいいかもしれませんね~
お肉とか噛み切るのに、かなり苦労します。
身体に良いものは、食べにくい
身体に良いものって硬いんですかね。
矯正中、食べたいけど難しい食材
- ナッツ
- 水菜
- ブロッコリー
間食をナッツにしようと思ったら、めっちゃ食べにくいし、歯に残ります。
とにかく身体に良いものは食べにくいので、自分を甘やかして甘いものばかり食べています。
でもチョコすらも噛むと痛かったりしますw
お腹空いているのに、食べられない苦痛w
具合悪いわけじゃないので、普通にお腹空くんです。
でも、噛むと痛くて食べられない。これは地味に苦痛ですw
眠いのに寝られない。みたいな!(違うか
まぁ、食べますけど。
歯列が並ぶのにあと1年・保定に2年の予定
インプラントアンカーを打ったところですが、まだ前歯を引っ張っていません。
次回、インプラントアンカーの様子を見つつ、引っ張っていくそうなので、前歯の変動が楽しみです!
来年はどんどん前歯が引っ込むハズ!
順調にいけば、あと1年で歯列は並び、その後、保定に2年かかると予想。
まだまだ先は長いのですが、歯列が並ぶという件ではとりあえず折り返し地点。というところです。
アラフォーだけど矯正して良かった!
人生100年生きちゃうかもしれないので、歯のメンテナンスは非常に重要だと身に染みて感じています。
アラフォーで矯正って「今さら?」と言われる案件かもしれないのですが、私は矯正に踏み切って良かった!と文字を太字にして叫びたいですッ!
でも出来るだけ若いうちに矯正した方がいいと思います。
とはいえ失敗談なんかも聞きますので、安易にお勧めもできませんけどね。
今のところ、【インプラントアンカーが緩んで外れたらその都度お金がかかる】という懸念事項以外は順調ですので、このまま来年も矯正ライフ頑張ります!