マキネッタが大好きで、毎日コーヒー淹れて飲んでいます。

マキネッタとは家庭でエスプレッソに近いモカコーヒーを愉しめるコーヒー器具のことです。私はビアレッティ社製モカエキスプレスを愛用。
がしかし。
アルミの器具は黒ずみが出来てしまう件
アルミの特性上仕方ないらしいのですが、ボイラー部分に黒ずみができ、すごく汚くなってしまいました。
恥を承知で晒します。

・・・汚ッ!
IHで淹れていると超弱火設定のせいなのか、水が結構残ってしまって、その水分のせいなのか結構黒ずんでしまいました。(いや・・・ただのお手入れ不足かもしれない。
ステンレスたわしで擦ってみる
材質がアルミなのでステンレスの錆び取りのように重曹は使えず。クエン酸を煮沸させる方法がありますが、クエン酸が家にない・・・。
物理的に擦って取ろう!ということでステンレスたわしなるものを買ってみました。

スーパーで¥150程度です。
使っているマキネッタは2カップのため、手が入るか入らないか微妙な大きさ・・・。
無理やり、エイッ!

クルクル回しながら、出来得る限りゴシゴシしてみました。(雑!
結構、きれいになりました!・・・たぶん。

別角度にて。

完全にはきれいになりませんが、ビフォーに比べたらかなりイイです!(ビフォーどんだけw
ちなみに指がめっちゃ黒くなったので、使い捨てのビニール手袋などをした方が良さそうでした。
そしてボイラー部分を洗ってキッチンペーパーで拭いてみたら黒いッ!

とりあえず、洗浄兼ねてマキネッタの使い始めのように、コーヒーを2回淹れて捨ててみました。
※こちらのモカエキスプレスは洗剤で洗ってはいけませんので注意!水洗いのみです。
金属臭と酸化被膜にお米のとぎ汁使用!
捨てコーヒーをしてみたものの、一向に金属臭が取れずどうしたものかと調べてみたところ、まずアルミは酸化被膜を作って黒ずみを防止する必要があるようです。へぇ~~←無知すぎる件。
お米のとぎ汁で酸化被膜を作れるようなのと臭いも防止できそうなので、とぎ汁を煮詰めました。
※IHヒーティングプレートを使用してマキネッタを使っています。

途中、油断していたらあふれ出したので(アホ)量は少なめ、もしくは火加減の調節にご注意下さい!
そしてもう一度捨てコーヒーをしつつ、ちょっと口に含んでみたところ・・・
全く金属臭がしないッ!
お米のとぎ汁、ゴイスーーー!!!
と、無事に美味しいコーヒーが飲めるようになりました!
余談ですが底部分
黒ずみではないのですが、最近になって底部分が微妙に変色していることに気が付きました。

ついでなのでステンレスたわしで優しく擦ってみたところ

傷になりました。(爆
ということで、外側はステンレスたわしで擦るのは止めておきましょう!←無知の極み。
まとめ
今回、変な順番でお手入れしてしまいましたが、まとめると
①ボイラー部分の汚れをステンレスたわしで取る
②水で洗って中の汚れをキッチンペーパーで拭き取る
③お米のとぎ汁を煮詰める
④捨てコーヒーを1~2回(2回やった方が安心かな。
ステンレスたわしでお手入れする場合、こんな感じでいいかな。というところです。
マキネッタはアルミ製のものが多いので黒ずみは仕方ないと思いますが、今後はなるべく水分に晒しすぎない程度にお手入れしていきたいと思います。
冷めたら洗っていたので普通に使ってた気がしますが、なんかすごい汚くなってた。何故なのか・・・。そういうものなのか・・・。
またアルミの調理器具などは健康被害についても諸説あるので、黒ずみも併せて気になる場合はステンレス製のものを選択するのもアリかと思います。
マキネッタを使うとコーヒーがもの凄く美味しくなるので、大切に使い続けていきたいですね~~。