珈琲を美味しく飲みたいので、今年は珈琲に力を入れていこうと思っているところです。
エスプレッソマシーンは狭すぎて置き場がないので、マキネッタを導入することにしました!
がしかーーーーしッ!
マキネッタは殆どが直火式ッ!
我が家はIHッ!(の一口卓上を使用中)
さぁ、どうする!どうする私~~
※マキネッタ計画と書いているもののまだ手元にマキネッタが届いていないので、IHヒーティングプレートの記事になります。←って書いてたら今届きましたが、マキネッタは今回出てきません~~
しかも我が家のIHは既に生産終了品なので、あまり参考にならない説w
IHヒーティングプレートを導入してみることに!
マキネッタはビアレッティ モカエキスプレスの2カップを購入しました。
マキネッタでもIHで使用できるタイプもあるのですが、大きいサイズになってしまうんですね。
小さいサイズは底の直径が短いので、IHでの使用が難しいんですね。
とはいえ、ひとり暮らしなので大きいの要らない。
ということで、色々調べた結果、どうもIHヒーティングプレートなるものがある!ということで、これの12㎝を導入してみました。
が、導入前、商品レビューを見てみると「うちのIHでは使用できませんでした」というワードがチラホラ・・・
ということで、もしかしたら使用できないかもしれないという事も念頭に置きつつ・・・ポチッ。
モカポット専用のIHヒーティングプレート

コレです。
画像↓左下のようにしてマキネッタを置いて使う仕様です。
|
プレート単品でも販売していますが、絶対熱くて大変なのでノブもセットで購入しました。
尚、失敗したら¥3,300がパァです~~痛い出費になります~~
ちなみに産地と素材は以下です。
プレート→イタリア産( ステンレス-銀-アルミ-銀-ステンレスの5層構造 )
ノブ→日本産( 木、スチール、マグネット )
とりあえずバターウォーマーで試してみる
家に野田琺瑯 バターウォーマーがありますが、これも底の直径が短くてIHでは使用できません。
これで湯を沸かしてみようぞッ!
強火・中火にて挑戦

・・・・・沸く?沸くかな?
2~3分後
ピーッピーッピーッピーッ!
え・・・エラーやんけッ!
強火・中火ともに沸く前にエラーになってしまいましたッ(号泣
しかもちょっと異臭がしてきます。
さらにIH側にちょっと焦げ?みたいな跡ができました。拭いたら取れましたが。
プレート側も若干変色したかな。(あまり気にしないけど。
弱火にて挑戦

超弱火【2段階レベル】ならエラーにならないことが分かりました。
が、かろうじてお湯が沸いたかなー・・・レベルで、更に15分くらいかかりましたwな・・・なげぇ
【3段階レベル】ではエラーになってしまったので、単に使えないというよりは火加減による。といったところのようです。
※IHの種類によって違うと思いますが。
でもこの少量のお湯を15分も沸かしてられねーわ。って感じですw
まぁ、バターウォーマーでバターを溶かせるレベルでの使用は可ですね。
そしてこのレベルなら異臭・焦げ跡ともに出来ませんでした。
ノブは必須!
プレートですが、円盤でめっちゃ熱くなります。
購入する場合はノブ絶対あった方がいいです。

なかなかの磁力ですので、このまま移動できます。
私はこのまま移動して放置して、冷めたらノブから外す方法で使用してみています。
最後の手段:ガスの五徳用として使用できる
IHヒーティングプレートとは言っていますが、こちらガスも使用可のようです。
カセットコンロ、一応持っていますので合わせてみました。
非常時用に準備しているカセットコンロのため、まだ未開封でスミマセンw

お・・・おぉ!ギリギリ感は否めないけど、乗る!
でも結構ギリですね。ズレたら落ちそうな感じも・・・。
マキネッタは小さいのでガスでも専用の器具を使った方がいいとのことです。
いざとなればガス火でも使用できるので、IHで使用できなくてもまだ救いがある。そんな商品ですw
でも猫がいるので、火を使いたくないんですよ~~
とりあえず、IHヒーティングプレートの使用感をレポしてみました!←結局、使えているのか使えていないのか微妙すぎるレポに終わっているけどw
マキネッタ届いたので、これから珈琲淹れてみようと思いますッ!
無事に淹れられるのか・・・(超不安w
そしてマキネッタのレポはまた今度~~
コメント
[…] 【IHでマキネッタ計画】IHヒーティングプレートを導入珈琲を美味しく飲み… […]